『春の声』(はるのこえ、Frühlingsstimmen )作品410は、ヨハン・シュトラウス2世が作曲したワルツ。 1882年にヨハン・シュトラウス2世は、ピアニストであり親友でもあった当時71歳のフランツ・リストと即興演奏パーティで同席した時、余興でまとめ上げたといわれる。公開の初演時には、コロラトゥーラ・ソプラノ歌手のビアンカ・ビアンキのためにオーケストラ伴奏付きの歌曲として発表され、同年の3月1日にアン・デア・ウィーン劇場で行なわれ、大成功を収めた。当時ヨハン・シュトラウス2世も3度目の結婚で得た幸福感を味わっていたことが、曲名や曲想に反映されたという説もある。 今日では声楽なしのオーケストラによる短縮された演奏で行なわれているが、1987年のニューイヤーコンサートでは、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮とキャスリーン・バトルによる演奏が行なわれた。当コンサートにおいてゲストを招く演出は、現在までこの1度きりである。 日本では毎日放送系の長寿番組「皇室アルバム」のテーマ音楽として長らく親しまれ、東陽一監督、川上麻衣子、寺田農主演の映画「うれしはずかし物語」(全編シュトラウスの音楽を用い、物語にも若干「こうもり」を意識した面がある)の主題曲にも用いられている。
木曜日, 5月 31 199020.30 Uhr アンカラ ⁄ コンサートホール
アンカラでのコンサート Uluslararası Ankara Müzik Festivali
Rudolf Bibl 指揮者
Programm ヨハン・ シュトラウス2世 : ヴェネツィアの一夜 序曲 ヨハン・ シュトラウス2世 : ポルカ・マズルカ「町と田舎」 op. 322 ヨーゼフ シュトラウス : ポルカ「憂いもなく」 op. 271 ヨハン・ シュトラウス2世 : 南国のバラ ワルツ op. 388 ヨハン・ シュトラウス2世 : ポルカ /『歌い手の喜び』 op. 328 ヨハン・ シュトラウス2世 : ポルカ「ハンガリー万歳! op. 332 ヨハン・ シュトラウス2世 : ワルツ「春の声」 op. 410 ヨハン・ シュトラウス1世 : ラデツキー行進曲 op. 228 Pause ヨーゼフ シュトラウス : 水彩画 op. 258 ヨハン・ シュトラウス2世 : ポルカ「クラップフェンの森で」 op. 336 ヨハン・ シュトラウス2世 : 山賊のギャロップ op. 378 ヨハン·ヨーゼフ シュトラウス : ピツィカート・ポルカ ヨハン・ シュトラウス2世 : ポルカ・シュネル「観光列車 op. 281 ヨハン・ シュトラウス2世 : ワルツ「美しく青きドナウ op. 314
アンカラ ⁄ コンサートホール Talat Paşa Blv No:38 Altındağ Merkez アンカラ トルコ Website Show Map
演奏会等にご興味のある方は、ニュースレターを登録してください。
コンサート
オーケストラ
メディア
ショップ
ライセンス
連絡方法
ボトムス
パートナーズ
ニュースレター